←前の行事へ ホーム | 活動 | 年表 次の行事へ→



三重の子供と日本の歌 第4弾

 
歌と郷土津の祭り

~みんなで歌おう日本の歌~

2010年3月22日(月・祝) 午後2時30分~
三重県文化会館中ホール




 昨日の学校訪問演奏に引き続いて、この日も連続の本番。

 若干、疲れの残るメンバー達が、

少し前、オペラでお世話になった第2リハーサル室

午前11時に集合しました。


 この日は、様々な団体の方が出演しましたが、

合唱団の参加は、「うたおに」と「高田高校音楽部」の皆さん。

 合同合唱の練習を11時からリハーサル室で行いました。

 高田高校音楽部の皆さんは、少人数ながら

素敵な歌を一人一人が歌っています。

 高田高校さんの活躍で、第一部は本番もいい演奏ができました。


 さて、第二部、太鼓や、よさこいソーランの演奏・演技の後、

うたおにが再び登場です。

 昨日歌った太郎生小唄に、初めて歌う津音頭。

 子供の頃から聴きなれた津音頭ですが、

混声四部で歌うと、違う歌に聴こえます。


 初演ということで、完成度はまだまだでしたが、

お客様の反応から、改善を試みる価値ありと手ごたえを感じます。

 もう少し練れば、津音頭は素敵なレパートリーになるに

違いないと考えるのは、私だけ??




プログラム

【第一部】日本の歌・四季の歌

越天楽(笙)

越天楽今様(合唱)

千の風になって

さびしいカシの木

混声合唱のための唱歌メドレー
「ふるさとの四季」

◆休憩◆

【第二部】郷土津の祭り音楽

津の祭り太鼓 他

Yeah わさ 津まち

花昇舞まつり

太郎生小唄

津音頭

【フィナーレ】郷土の祭り歌

村祭り


■関連情報■
三重の子供と日本の歌


2010-03-25-THU 砂男 記

←前の行事へ ホーム | 活動 | 年表 次の行事へ→