←前の行事へ ホーム | 活動 | 年表 次の行事へ→



燭火礼拝

2007年12月24日(祝) 19:30~
津阿漕教会

司式 加藤幹夫 牧師
奏楽 谷 美佐子姉




 12月24日は、うたおにの練習場としてお世話になっている

津阿漕教会さんの燭火礼拝(キャンドルサービス)です。


 この日、四日市での本番をこなし、

列車に飛び乗り、あるいは車を飛ばし、

どうやら全員間に合った?

 アレレ? 残念ながら1名が四日市に残された模様。

 どうやら忘れ物を取りに戻ったらしいが、もう間に合わない。


 そのまま予定通り、燭火礼拝は開始されたのでした。

 さて、燭火礼拝というのは、申すまでもなく祈りの場です。

 演奏会ではありませんので、拍手もなく、

暗い中で礼拝は進行します。

 合唱団で歌うときは、蝋燭の代わりのペンライトが頼りです。

 楽譜を照らしながら歌い、式が終了。

 最後に、今度は明るい中でハレルヤコーラスを歌い

拍手を受けたところで、ふと、目を横にやると

四日市に残された1名もどうやら合流できたことを確認。

 これで、長い長い一日が終わりました。


 例年ですと、燭火礼拝の終了をもって

「良いお年を」とメンバー間で挨拶とするところですが、

今年はまだまだ終わりません。

 明日は、カトリック保育園での訪問演奏。

 翌27日には、新年早々に公演の

 「フォーレ・レクイエム1888年初演版 ~小林史子・合唱団「うたおに」

フォーレを歌う」の練習が控えています。

 宇田川先生によるオケあわせという最大の試練が待ち構えます。

 ということで、「じゃ、また明日」




前奏
点火 〔さやかに星はきらめき〕 (うたおに)
讃美歌 106〔あらののはてに〕 (会衆一同)
合唱団賛美 (Infant Holy,Infant Lowly) (うたおに)
聖書 イザヤ書 60章1~5節
祈り
讃美歌 114〔あめなる神には〕 (会衆一同)
聖書 マタイによる福音書 2章 1~15節
合唱団賛美 (Lullaby my Jesus) (うたおに)
説教 「クリスマスの光を見つけ出せるか」 加藤幹夫牧師
祈り
讃美歌 109(きよしこのよる) (会衆一同)
献金
頌栄 541〔父、み子、み霊の〕 (会衆一同)
祝祷 加藤幹夫牧師
後奏

   報告
    ハレルヤコーラス               (うたおに)



■関連情報■
燭火礼拝


2007-12-24-MON  砂男 記

←前の行事へ ホーム | 活動 | 年表 次の行事へ→